==<<管理者環境>>==
MacOSX ver.10.12.6
Xcode ver.9.0
==============
iOS11への対応時に出現したエラーの対処メモ
※このアプリが5年ぶりのアップデートで、使ってるコードが何から何まで古かった
アプリ名 has conflicting provisioning settings. アプリ名 is automatically signed, but provisioning profile XXXXXX has been manually specified. Set the provisioning profile value to "Automatic" in the build settings editor, or switch to manual signing in the project editor. Code signing is required for product type 'Application' in SDK 'iOS 11.0'

原因
(1)Build Settings の設定がおかしい

対処法
(1)TARGETS>Build Settingsの「Signing」を修正する(基本AutomaticでOK)
- 2017/10/08(日)|
- エラー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
==<<管理者環境>>==
MacOSX ver.10.12.6
Xcode ver.9.0
==============
iOS11への対応時に出現したエラーの対処メモ
※このアプリが5年ぶりのアップデートで、使ってるコードが何から何まで古かった
App installation failed This application does not support this device's CPU type.

原因
(1)Build Settings の設定がおかしい
対処法その①
(1)TARGETS>Build Settingsの「Architectures」を「Standard architectures」に変更

対処法その②
(1)TARGETS>Build Settingsの「Valid Architectures」を「arm64」を追加
- 2017/10/08(日)|
- エラー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
==<<管理者環境>>==
MacOSX ver.10.12.6
Xcode ver.9.0
==============
iOS11への対応時に出現したエラーの対処メモ
※このアプリが5年ぶりのアップデートで、使ってるコードが何から何まで古かった
Compiling IB documents for earlier than iOS 7 is no longer supported.
原因
(1)Storyboardの設定がおかしい
対処法
(1)Storyboard>Interface Builder Documentの「Builds for」を変更
- 2017/10/08(日)|
- エラー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実行時に以下エラーが出たときの対処法
Could not find a storyboard named 'MainStoryboard' in bundle NSBundle
原因
(1)Storyboardファイルの参照(Reference)がおかしい
対処法
(1)Storyboardを一度削除(Referenceのみ)し、再度登録する
原因
(2)Storyboardの日本語ローカライズ設定がされていない
対処法
(2)Localizationの「Japanese」を有効にする
- 2016/07/17(日)|
- エラー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ビルド時に以下エラーが出たときの対処法
No architectures to compile for (ONLY_ACTIVE_ARCH=YES, active arch=x86_64, VALID_ARCHS=i386).
原因
(1)ライブラリの参照パスが設定されていない
(2)ライブラリの参照パスの設定が足りない
対処法
「Library Search Paths」にパスを追加する
※下画像は、NendとAdMobのライブラリパスを設定したもの
- 2015/05/25(月)|
- エラー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0