Xcodeでプロジェクトの実行(Run)時、シミュレーターや実機でアプリが表示される前にエラーで落ちてしまう時の原因と対処方法です。
原因1.IBOutletがうまくいっていない
対処方法
StoryboardのViewController設定[Outlets]を見直す
[!]マークがあったら、恐らくそれが原因です

※複数箇所ある場合の見落としに注意
原因2.Storyboard上でViewControllerの[Identifier]がコードで指定している名前と異なる
対処方法
Storyboardの該当[Identifier]かコードの指定部分を修正する

※Identifier指定の画面遷移コードを記述している場合に起きるエラーです
- 2012/07/01(日)|
- Xcode / objective-c
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
==<<管理者環境>>==
MacOSX ver.10.7.4
Xcode ver.4.3.2
==============
UITextViewで文章等を表示する時、スクロールはさせたいけどコピーはさせたくない時ありませんか。
今回は、スクロールは可能にしたままコピー等のメニューが表示されないようにする方法を紹介します。
1.UITextViewのサブクラスを作る
2.メソッドをオーバーライドする
- (BOOL)canPerformAction:(SEL)action withSender:(id)sender
{
[UIMenuController sharedMenuController].menuVisible = NO;
[self resignFirstResponder];
return NO;
}
3.UITexitViewにクラスをセットする
Storyboardにて、該当のUITextViewのクラスを下画像のようにセットします。

以上です。これでスクロール可能のままコピーできないテキストビューが出来たと思います。
- 2012/06/28(木)|
- Xcode / objective-c
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
==<<管理者環境>>==
MacOSX ver.10.7.4
Xcode ver.4.3.2
==============
アプリ起動中のステータスバーの表示非表示を変更する方法です。
- 下画像のように[Info]のリストを表示して[+]ボタンを押下
※どのKeyの[+]ボタンでもOK - 表示されたリストの中から[Status bar is initially hidden]を探してクリック
- Value列の値を変更する

以上
※Value列の値を
[YES]にすると非表示
[NO]にすると表示
- 2012/06/24(日)|
- Xcode / objective-c
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
==<<管理者環境>>==
MacOSX ver.10.7.4
Xcode ver.4.3.2
==============
アプリ起動中のステータスバーのスタイルを変更する方法です。
- 下画像のように[Info]のリストを表示して[+]ボタンを押下
※どのKeyの[+]ボタンでもOK - 表示されたリストの中から[Status bar style]を探してクリック
- Value列の値を変更する

以上
Value列の値は次の3種類
- Gray style (default)
- Transparent black style (alpha of 0.5)
- Opaque black style
それぞれどのように表示されるかはご自身の目で確かめてみて下さい。
- 2012/06/23(土)|
- Xcode / objective-c
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以下のようにStoryboard上のViewControllerにUIButton(画像右上の矢印)を乗せてもRun(実行)すると画面に表示されません。


以下のコードを追加するとUIButtonが表示されるようになります。
[self.view addSubview:myButton];//myButtonはUIButtonクラスの変数
- 2012/04/30(月)|
- Xcode / objective-c
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0